【脱赤字】アラフォー個人事業主、日々マナビブログ

しどろもどろ店舗を2つ経営する、アラフォー社長が毎月四苦八苦しながら、事業や細々とした投資のこと、生きていくための知恵を綴ったブログ。

ながら勉強でライバルを出し抜く!聞き流しYouTuber3選。

毎日の仕事に忙殺されてしまうと、なかなか勉強の時間って

取れなかったりしますよね。

 

そんな時に重宝するのが聞き流しコンテンツ。

 

f:id:gakeppuch:20200316213237j:plain

 

自分も営業前とか、トイレ休憩中、仕事終わりの風呂の中とか

ちょっとした隙間時間で聞いたりします。結構効果的です

 

今回はそんな多忙な方向けに、短時間で効果的にノウハウ、スキル、話題を

インプットできる私の好きなYouTube動画を3つ厳選しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

ワードセンス抜群で楽しく学習できる、アバタロー

 

本職は外資系企業の管理職。ゆるーく配信とのことで

月に3~4本の聞き流しコンテンツをアップされています。

 

このアバタローさん、めちゃくちゃイケボイスで語彙力高めで

すらすらと名著の解説をしてくれます。

 

要約の仕方や、たとえ話でアニメの話(頻繁にワンピースのエピソード)を

交えて解説してくれるので、ちょいちょいクスッと笑えるポイントを

作ってくれてて退屈せずに20分弱の動画を楽しめます。

 

というか聞き流しコンテンツので、何か簡単な作業をしながらでも

勉強できるので個人的には、仕事の段取りをしながら聞けるので最高です。

 

 

 

短時間で名著のエッセンスをゲットできる、サラタメ

 

「ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業に転職して

ぬくぬくサラリーマンYouTuberしている私、サラタメがおおくりします」

でおなじみの方です。

 

ビジネス書を中心に幅広いジャンルの書籍の内容解説をしています。

著書やそれにかかわる方すべてに対してのリスペクト、配慮が

しっかりしている方だと思いました。

 

著書のエッセンスを的確に抜き出して、コンパクトにまとめてくれて

動画の最後にはサラタメ的補足という形で、独自の解釈だったり、切り口で

自分が応用するならこうする、という風に実現可能な方法に変換してくれます。

 

 

 

社会人必須のスキルをインストールできる、ハック大学

 

事業会社→外資戦略コンサル→外資金融マーケター等様々なキャリアを

経ながらYouTubeにてビジネスマンに必須の仕事術や、学校では教えてくれない

お金の知識を巧みなアニメーションを交えて解説してくれます。

 

聞き流しでも十分勉強になりますが、アニメーションを見ながらの方が

圧倒的に頭に入ります。

 

何よりも早口でまくし立てるスタイルではなく、ゆっくりとしたペースで

難しい話を間をとって、話してくれるところが分かりやすいです。

 

フリーランスのかたも、会社員の方も間違いなくためになる

コンテンツだと思います。

 

 

 

 

 

 

~まとめ~

一日10分、あなたのライバルに差をつける、最も簡単でお金のかからない学習法はこれしかない!

もしかしたら「話がつまらない人」と思われてるかも。。【対処法あり】

私、イソノナカジマは個人事業として2つのサービス業を行っています。

色々な年齢、業種のかたをお相手するんですが
「この人、話上手いな~。従業員になってくれないかな~。」
とか思うことがあったりします。

私個人としては、お客様相手なので聞き役に回ることの方が
多いのですが、お話が上手い方に話を振られたときにドキッとしたりします。

f:id:gakeppuch:20191126113301j:plain

 

 

長年、聞き役に徹していたせいで、話し方に関しては正直自信がないからです。

聞く力は自然と見つくけど、話す力って意識して学ばないと習得できないものです。

 

業種によっては「話」によって、業績を左右するようなこともあるかと思います。

 

そんな方に今回は、饒舌マシンガンモチベーターこと、まこなり社長の動画

ご紹介します。

 

 

 

 

5位 おちがない

話の流れから、容易に予想できそうな結末が待っていたら誰だって

退屈してしまいます。

 

対処法

●日常で起こる予想外の事をメモしておく。

●これを元に鉄板ネタみたいなものを、いつでも繰り出せるようにしておく。

 

4位 自慢話をする

 

①過去の栄光自慢

 昔不良だった武勇伝やモテ話をゴリゴリしてくる。

②知識自慢

 自分の知識をひけらかして自己満足してしまう。

 

対処法

●相手に興味があるか(価値があるか)どうかを考える。

●相手の表情やリアクションに注意を払う。

 

 

3位 話が長い

単純に時間が長いかというかではなく、聞き手に話が長いと思われてしまうような

話し方をしているということ。(退屈だと長く感じてしまう。)

 

対処法

●ダラダラと長く話さず、エピソードを一文ずつ区切って話す。

●抽象的な話ばかり続けず、聞き手が想像しやすいようなたとえ話を入れる。

●時々問いかけることで、相手の脳みそを使わせる。

 

 

2位 話のつかみがない

 

結論だけしか言わない会話は簡素で、面白味のないもの。

今の時代は結果よりそれまでのプロセスが大事。先の話をもっと聞きたい

と思わせる仕掛けが必要になってきます。

 

対処方

●話のエッセンスをチラ見せすることで期待感を持たせる。

●つかみにより相手の感情を揺さぶらせる

 

1位 批判や愚痴をいう

 

他人、会社、サービスの批判や愚痴を吐きちらかす。

何かを攻撃することで自分を正当化したり現実逃避してしまう。

周りにネガティブオーラを無意識に蔓延してしまうヤバい人です。

 

対処法

●夢中になれること、夢、を再確認する。

●それが現状からかけ離れているとしたら、環境を変える。

 

さすが、饒舌マシンガンモチベーターお化けこと、まこなり社長。

つまらない話の対処法ついでに、しっかりおまけでモチベーションまで

上げてくれて、明日への活力になります。

 

 

 

動画では具体例、経験談などを出して、わかりやすく解説していますので是非↓

 

~まとめ~

面白い話ができない人、無自覚でつまらない話をしてしまっている人、

該当の対処法で魅力的、市場価値のある人間を目指そう!

仮想通貨は今更遅い!?今更乗っかってみた結果がこちら!

2017年に入って急にブームが到来した「仮想通貨」

投資対象として今でも注目を集める一番の魅力、それは

急激な価格変動、ボラティリティの高さが挙げられます。

 

2017年で時価総額約4兆円、2018年には20倍の

約84兆円という史上最高値に達しています。

 

このタイミングで億り人になった人、多数ですね。うらやま。

 

※この記事は仮想通貨をはじめるかどうか迷っている方にオススメです。

 

 

仮想通貨にとりあえず10万突っ込んで1か月寝かせたら。。

 

一時の隆盛から影を潜めている仮想通貨ですが、

私もちょこっと申し訳程度に購入してまして

何だかんだ紆余曲折ありながらも、ちょっとした

お小遣いになっております。↓

 

 

 

f:id:gakeppuch:20200218224609p:plain

 

まあ不労所得なんて言えたものではないですが

10万放り込んでただ放置してただけなんで

『俺が浴びるほどビール飲んでのけ反ってた間に

 よく働いてくれた!』

 

そんな感じです。

 

小難しく考える必要はない!こんな作戦でいこう!

 

現在保有しているのは、リップルとイーサリアムだけですが

詳しくは書きませんが、今年5月頃にビットコインに動きが

ありそうだ、ってことでビットコインも買い増そうかと思っています。

 

 

仮想通貨はビットコイン、それ以外のアルトコイン含めて

2000種類以上存在します。

 

色んな技術を実装していたり、それぞれ個別の使用目的があったりと

多種多様であり、今後どの仮想通貨が有望か見極めるのは至難の業。

 

ですので、あんまり色んな知識を入れて、こざかしい戦い方をするより

とりあえず乗っとけ、みたいなノリがいいかと思っています。

 

個人的には知名度が高かったり実用性の高いものと、

草コインといわれるこれから伸びる可能性のある、現在まだ時価総額が

低いものを組み合わせて保有するのがオススメかと思います。

 

 

こりゃまた簡単はじめの一歩、口座開設。

 

第一次ブームの時は口座開設だけでとんでもない時間を要し
エントリーのタイミングを損ない、稼ぎ損ねたなんて話もあります。

 

 

NEXT仮想通貨バブルに備え、取引所の口座を持っていない方は

お早めにどうぞ。

 

 

 

~まとめ~

何が跳ねるかわからない!とりあえずコイン収集して次の波に備えよ!

 

 

今すぐ辞めないとヤバい!ポジティブ中毒の末路。

 
犬のうんちを踏んだら「運がいいね!ついてるね!」なんて言われますが
.犬ふんきっかけで人生が好転した人っているんでしょうかね、イソノナカジマです。
 

f:id:gakeppuch:20191126111425j:plain

 
自分も昔はそうだったんですが、なんでもかんでもポジティブに考えることで
抱えている問題を解決できると思って、何が起きてもポジティブを貫く
というルールを設けていたことがありました。
 
結果的に段々メンタルズタボロになってくるし、
全然壁も乗り越えられないし、ただ消耗してオワタ

 

みたいな状態になっていました。
 
今回はそんな状況に陥らないためのDaiGoさんの心理学。
 
 
こんな方にオススメ

☑給料があがらない

☑自己啓発セミナーが好き

☑落ち込みやすい

☑自分は何がしたいんだろう

 

 

 

無理にポジティブになろうとする

ポジティブ中毒の罠

 

 

自分の恋愛に対してのポジティブ中毒

ただポジティブでいるだけでモテルと勘違いしてしまい、自分の魅力を高める努力を

怠ったり、相手の立場に立てなかったり、実際にいつまでたってもモテキがこない

なんてことがあります。

 

勉強や仕事に対するポジティブ中毒

大学の受験、仕事の重要な案件、ポジティブであれば何とか切り抜けられる

と思って、勉強や必要な準備を怠ることで結果的に成果を出せない人間になってしまう。

 

健康面に関するポジティブ中毒

これは意外でしたが、ケガや病気に対してポジティブに考えている人は

健康への配慮が低下し、回復が遅れるということがあるそうです。

 

 

 

 

達成した姿ややり遂げた後の楽しんでいる様子を、イメージしてしまうとあたかも

その目標を達成した気分になってしまい、それが逆にモチベーションの低下に

繋がってしまうんだそうです。

 

ポジティブシンキングが習慣化してしまうことで、ただ単に都合の悪いネガティブな

ことから目を背けて現実逃避する癖がついてしまうんですね。

 

これって自分の目標だったり、お給料にも反映されてしまうんだそうです。

 

ポジティブ中毒脱却法

 

DaiGoさんはこのポジティブ依存状態から、抜け出す方法も紹介してくれています。

 

まず大切なことは自分を受け入れ、ありのままの自分を知ること。

自分は何がしたいのか、何を目指し、どんな人生にしたいのか、これを

はっきりさせることで迷いがなくなり、ポジティブ中毒に逃避することなく

がむしゃらに自分の人生に集中できるんだそうです。

 

このような自分を知ることを自己省察といいますが、心理学者の研究によると

95%の人は自分のことを理解していると考えているが、

実際の自分に対する理解度は10%ほどに過ぎない

という結果が出たのだそう。

 

決してポジティブがいけないわけでなく、根っからのポジティブやしっかり

自分を理解した上で使いこなせる人は問題ないようですが、基本的には

日本人の9割の人は、そもそもネガティブな遺伝子を持っているらしいです。

 

ですから、本来の自分を理解しないまま、自分に合わない方法を使っていても

うまくいかないのは至極当然ですよね。

 

 

~まとめ~

なんか上手くかないな~と思ったら、要注意!原点に立ち返り、自分がやるべきこと、人生の目標にしっかり向き合うべし!

 

 

 

 

 

イケハヤ先生のフィルターを通した7つの習慣が分かりやすすぎた!

 

イケハヤ大学でおなじみ、池田勇人さん。

ブログや企業のコンサル、講演活動などで月商50~100万程度を実現し

高知の山奥でご家族とのんびり暮らしながら、現在はYouTubeにフルコミットされてます。

 

個人的に好きなイケハヤさんのリツイート。

ブログ界の巨人クロねこさんのツイートです。

 

さて、本日はそんなイケハヤさんのYouTube動画から、全世界で3000万部売れた

名著中の名著、『7つの習慣』を取り上げます。

43分間の長めの動画になるので、ざっくりまとめました。

 

 

著者はあらゆる自己啓発本を研究し人生の成功哲学をまとめたスティーブン・コヴィー博士。いわずと知れたこの名著ですが、全編で560ページもある本なので、なかなか読破するには骨が折れます。

 

そんな7つの習慣の要点をまとめたのが今回の動画になります。

分りにくい部分もある本作を、イケハヤ先生がとても分かりやすくかみ砕き

時に個人の解釈を加えて解説してくれています。

 

 

習慣1 主体的であること

レスポンシビリティーという言葉で表現されていますが

かみ砕くと、主体性をもって自分の意志で判断して行動しよう、みたいな感じです。

 

理不尽な叱責、リストラ、SNSの誹謗中傷など、外部からの刺激に対して

反応的にならず取捨選択して、自分がいま何をすべきかを冷静に考えることが必要。

習慣2 終わりを思い描く

自分がどういう風に最期を迎えたいか、死にたいかということ。

 

自分の葬式を思い描き、周りの人にどのように思われていたかを

ありありとイメージすることで、そのイメージ通りの最後に向けて

行動していけるということ。どれだけの人が涙を流して悲しんでくれるか

そんなことを考えてしまいますね。

 

習慣3 最優先事項を優先する

仕事や人生を緊急なこと、重要なこと、緊急でないこと、重要でないことの

四象限で捉える方法です。

f:id:gakeppuch:20200116121045g:plain

 

一見、重要で緊急なことが最も大事な事のようですが、こればかりに追われていると

かなり消耗してしまうのでよくないらしいです。最も優先すべきことは

緊急ではないが重要なこと。例えば将来に向けての投資や勉強などです。

反対に重要でも緊急でもない事に、時間を割かないようにすることもとても大切です。

習慣4 WINWINを考える

これは言うまでもなくですが、自分だけが勝つのではなく相手、もしくは関わる全ての人を勝たせるように仕事をデザインすることが重要。

習慣5 まず理解に徹し、理解される(傾聴)

まず相手の話や意志を冷静に受け止め理解すること、傾聴すること。

大抵の人は相手が話しているときに、次に自分が何を言おうかを考えてしまっている。

 

これって心当たりあるかと思いますが、理解されたければまず先に相手のことを

理解すること、これが正しい順番だということです。

習慣6 シナジーを作り出す

1+1=1000にするような発想。

相手との違いを理解し自分の武器とすることで、全体の利益を最大化することができる。

 

これは第5の習慣にもつながる内容だと思います。

 

習慣7 刃を研ぐ

 肉体、精神、知性をバランスよく鍛え、メンテナンスを怠らない事。

健全な精神は健全な肉体に宿る、更に知性を身につけることが人格者に

必須な条件。

 

 

 

~まとめ~

自己啓発の歴史的名著から効率的にエッセンスを取り出し習慣化し人格者になることが、成功への近道!

 

 .

 

 

 

もふもふ不動産の不労所得ロードマップが有益すぎまとめ

 
本日はYouTubeでも飛ぶ鳥を落とす勢いの、もふもふ不動産さん
ご紹介です。
 

f:id:gakeppuch:20200113135446j:plain

真顔でしゃべってるとかなり強面ですが、ぬいぐるみを抱っこしながら

難しい話題でも分かりやすく解説してくれる、チャーミングな方です(笑)

 

キャバクラが入居している田舎のテナントビルを所有してたりして、その物件を

満室にして利回り25%を実現したしたそうです。すごいですね!

 

 

もふもふ不動産さんのメディア

 

 

この方のブログの中に副業で不労所得を作るロードマップという記事があり

ご自身がサラリーマンをしながら会社を起こしたり、数々の副業によってお金を稼ぎ

ついにはその不労所得により退職した方法などが綴られています。

 

副業をしたいけど、どうやってはじめたらいいかわからないという人に

とてもオススメです。

 

不労所得と聞くと何だかいかがわしいイメージがあるかもしれませんが

この方、本当にコツコツ努力されて1から収益の構造を作っていったんだなーと

とても感心させられます。

 

そんな12年費やして作り上げたノウハウを、惜しげもなく披露し無駄を省いて

最短でもふさんの辿った道の道しるべになるものが、このロードマップになります。

 

このブログでは不労所得を得るためのマインド、副業の選び方、メリットデメリット

基礎から勉強できる教材の紹介等が無料で見れます。

 

ここでもふさんが各項目の見るべき動画を上げていますが

それを一挙まとめてみました↓

 

 

まずはこれが一番大事、最初に見ておくべきお金を稼ぐために重要なマインドの話。

 

 副業を選ぶ基準、自分にはどんな副業が向いているか、資産性のある副業とは。

 はじめた副業がうまくいかなかった時の対処法、思考法などの解説。

 リスクゼロで始められるブログでの不労所得の築き方

 シリーズになっています。2020年1月現在17回まで放送されています。

 株の基礎、全11話とその他の動画もリスト化されています。

 

 

 

他にも色々な動画がおすすめとして紹介されていますが

ひとまず、僕が好きな動画ためになった動画をまとめてみました。

 

 

~まとめ~

成功者が苦心して築いてくれたロードマップを有効に

利用して、無駄な寄り道をせずにコツコツと進んで行こう!

内向的な人必見!才能を開花させ、最強になるための心理学。

先日、台湾にある猫がわんさかいる村を訪れたとき、とある猫カフェに入ったんですが

ドア付近でそのお宅の物猫がこちらをジッと見つめていたので、これは招かれている

と思い、入店しようとドアを開けた瞬間、名物猫脱走(-_-;)

 

店主慌てて店を飛び出し、そのまま30分程待ちぼうけをくらいました。

待たされたのうんぬんより、脱走犯が捕まってよかったと安堵のイソノナカジマです。

 

f:id:gakeppuch:20191126112910j:plain

 

本日はメンタリストDaiGoさんの論文考察から、あなたは内向的か

外向的かについて心理学です。以下の質問に直感で答えて、いくつ当てはまるか

数えてみてください。

 

内向的な方必見、20の質問

 

 

質問1  集団より1対1の会話を好む

質問2  LINEなど文章の方が自分を表現できる

質問3  一人の時間を楽しめる

質問4  他人の財産や名声に興味がない

質問5  世間話は得意でないが、内容のある有意義な話は好き

質問6  聞き上手だと言われる

質問7  大きなリスクを避ける傾向がある

質問8  邪魔されずに集中できる仕事が好き

質問9  誕生日は気の合う人達と少数で祝いたい

質問10 落ち着いてるねと言われることがある

質問11 自分が作ったものや作品は完成するまで他の人に見せたくない

質問12 他人と衝突するのが嫌い

質問13 何事も一人でやったほうが早い

質問14 考えてから話す方

質問15 楽しいことでも外出すると消耗してしまう

質問16 出れるときでも電話に出ないことがある

質問17 多忙な週末より予定が入ってない週末の方が好き

質問18 一度に一つのことしかできない

質問19 容易に集中できる

質問20 ディスカッション形式の授業より講義型の授業が好き

 

いくつ当てはまったでしょうか?

10個以上の方は内向的傾向あり、丁度10個だと両方の要素があるのだそうです。

ちなみに私は15個あてはまる、内向のエリートです(笑)

 

さて、話は変わり、発達心理学者が 子供たちを対象にしたある実験を行っています。

それは子供を驚かせたり見たことがない奇妙なぬいぐるみを

目の前に置いた時の反応を見る、感受性や敏感度をはかる実験です。

 

その結果、未知のものに対して大きな反応をする子供たちは

将来大人になると内向的になると言われています。

 

外部の刺激に敏感で自分の心の内側に向きやすいのでアーティストや芸術家

科学者などを輩出する傾向があったり、無駄にリスクの高い賭けに出ないため

投資家にも向いているそうです。

 

それに対して外向的な人は、外部の刺激感で色んなことに挑戦しやすく

リスクをどんどんとっていくので、そのリーダーシップで政治家、起業家

適しているんだそうです。

 

内向的な人は自制心が高く発想力もあり感受性も高い傾向にあるので

それにプラスして外向的な人の挑戦力のようなものを身に着けられれば

最強なんじゃないか、というのが今回の考察になります。

 

では具体的にどのようにすれば内向的な人が外向的な部分も取得できるのか?

に関してはネタバレになってしまうので、解説動画はDaiGoさんのニコニコ動画の

チャンネルで!

(現在このネタに関しては無料で公開している模様。)

 

ch.nicovideo.jp

 

月額550円の有料チャンネルで僕も登録していますが、過去のアーカイブとか

めちゃくちゃ豊富で見切れないくらいあります。

 

基本的にYouTubeのネタを更に深掘りした内容になっているので

かなりためになります。気になる方はぜひ!

 

~まとめ~

内向的なことで悲観するなかれ!

外向的要素を実装することで最強への道が開ける!